岩手県

京都岩手県人会

オフィシャルHP
事務局
〒617-0824 京都府長岡京市天神3丁目9-17 高橋豊文方 
TEL:075-955-5156 FAX:075-955-5156

1年で最も長い一日~全国女子駅伝応援・ふるさと屋台村・新年祝賀会&慰労会~

2025-01-23

京都岩手県人会事務局です。

1月12日は朝から屋台村の設営と販売、競技場での駅伝応援、そして
夜は新年祝賀会&選手団慰労会と慌ただしくも充実の1日でもありました。

❑ふるさと屋台村

岩手県人会は今年も、岩手の餅の名所から直送のもちが2個入ったぜんざい
と酒蔵直送の岩手の地酒を販売しました。

早めに中継所にいく競技役員、関係者の方たちは毎年のリピーターで「あたた
まる」ぜんざいを食べていただきました。
炭火で焼いたもちが二個も入ってのぜんざいは20数年続く「駅伝名物ぜんざい」
として定着しています。

産地直送の酒は生きた特別生純米で1杯飲んだお客さんは、かかさずお代わりも。
京都では販売していないことで珍しくもあり、女性の皆さんからも好評でした。

❑新年祝賀会&選手団慰労会

急いで夜は選手団、来賓の皆様をお迎えしての新年会。
岩手県、京都府のご来賓と共に、今年も清水寺の森貫主もご出席いただきました。
「今年の漢字」の裏話も語っていただきました。「絆」や復興の「興」がお気に
入りとも。

今年は久しぶりに選手団全員も出席し、以前17回の女子駅伝出場の先輩、那須川
さんから「これからも駅伝にチャレンジしつづけてほしい」と「激励のあいさつ」
がありました。

新年会には4名の新会員も自己紹介し、会員との交流を深め、郷土の話にも花が咲き
ました。

1年で最も長い一日  かけがえのない県人会の充実した一日でもありました。


  •   激励会ー1  

      激励会ー1  

  •   激励会ー2 

      激励会ー2 

  •   屋台村ー1

      屋台村ー1

  •   屋台村ー2

      屋台村ー2

  •   第2区中継所 平藤 選手 から 中学生 菊池 選手 への タスキリレー

      第2区中継所 平藤 選手 から 中学生 菊池 選手 への タスキリレー

  •   新年会 慰労会ー1  選手紹介

      新年会 慰労会ー1  選手紹介

  •   新年会 慰労会ー2  

      新年会 慰労会ー2  

  •   新年会 慰労会ー3  歓談風景 

      新年会 慰労会ー3  歓談風景 

  •   新年会 慰労会ー4  ふるさと 斉唱

      新年会 慰労会ー4  ふるさと 斉唱

  •   新年会 慰労会ー5  皆さん ご一緒に

      新年会 慰労会ー5  皆さん ご一緒に

お知らせ一覧に戻る

お知らせ

京都岩手県人会に入会しませんか

県人会のお申し込みはこちら

全国県人会からのお知らせ

2025-02-04千葉県
1月 関西千葉県人会だより58号発行
2025-01-26石川県
京都石川県人会新年会が開催されました
2025-01-17静岡県
皇后杯 第43回全国女子駅伝大会
2025-01-25静岡県
京都静岡県人会総会及び新年会を開催しました
2025-01-27岩手県
ひろしま男子駅伝沿道応援&広島岩手県人会との交流会に参加しました
2025-01-25和歌山県
皇后盃 第43回全国女子駅伝 応援しました!
2025-01-23岩手県
1年で最も長い一日~全国女子駅伝応援・ふるさと屋台村・新年祝賀会&慰労会~
2025-01-22熊本県
皇后盃女子駅伝応援 慰労会 兼 県人会新年会
2025-01-21奈良県
女子駅伝、県友会は今年も奈良県チームを応援しました!
2025-01-21奈良県
東大寺特別拝観ツアーを実施しました
2025-01-13宮崎県
全国女子駅伝ふるさと屋台村出店・選手団慰労会を開催
2025-01-19山梨県
全国女子駅伝で山梨県チームを応援しました。
2025-01-18宮城県
【第43回全国女子駅伝】ふるさと屋台村出店・宮城県選手団慰労/新年会開催
2025-01-13山形県
(1/12)全国女子駅伝「ふるさと屋台村」に出店!& 新年総会・懇親会を開催
2025-01-17福岡県
ふくおかニュース2025 1月号
2025-01-12鳥取県
第43回全国女子駅伝
2025-01-16北海道
第43回全国女子駅伝で北海道チームを応援しました。
2025-01-15島根県
皇后杯 第43回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会 応援と屋台村出店のご報告
2025-01-12神奈川県
皇后杯第43回全国女子駅伝
2025-01-14広島県
今年も、1月11日(土)女子駅伝の前夜に 広島チーム 激励に行きました。

Copyright © 2014 京都ふるさとの集い連合会 All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る