清水寺で阿弖流為・母禮之碑法要を執り行いました
2023-11-15
京都岩手県人会事務局です。
紅葉も色づき始めた音羽山、清水寺で今年も阿弖流為・母禮之碑法要を
執り行いました。
法要に先立ち、清水寺学芸員の案内で宝蔵殿など拝観させていただきました。
清水寺境内に建碑されている阿弖流為・母禮之碑の前に役90人ほどが参列し
森清範貫主はじめ全山僧侶一同により読経が行われ、その後参列者が焼香を
あげました。
会場を清水寺大講堂に移し、法話、講演、懇親会で交流を深めました。
森貫主のあいさつで「今年の流行語大賞にアテルイ・モレも関係があり
来年も縁起のいい年になります。アテルイ・モレの最初の字と末尾の字を
読むと今年流行った言葉になります」に会場も和やかなムードのまま懇親会も
終了しました。
宝蔵殿拝観に向けて
篠笛奉納 森美和子さま
森貫主さま 他僧侶一同による法要
集合写真
佐々木道一老師ご法話 円通殿
懇親会 洗心洞